カレンダーから見る2017年のプジョーさん

00.jpg

そんなわけで来年の話をすると鬼が笑いそうでありますが、毎年この時期恒例のカレンダーを頂戴いたしました。
ってことで各月に掲載されている車種はこんな感じになってます。

1月 3008DKR
2月 NEW 3008
3月 NEW 2008 GT Line
4月 208 Allure
5月 NEW 5008
6月 508 GT BlueHDi
7月 308 GTi 270 by PEUGEOT SPORT
8月 308sw GT BlueHDi
9月 208 GT Line ICE EDITION
10月 NEW 2008 Allure
11月 FRACTAL
12月 308R HYBrid


プジョーさんに限らず自動車メーカーが配布するカレンダーは、その月に掲載されているモデルに何らかの動きがあることを匂わせる、いわゆるティザーの役割を果たしています。

ってことで2017年のプジョーさんの動きをカレンダーから推測してみることにしましょうか。

例によって何ら根拠があるわけではありませんし、プジョーさんも方針が割とコロコロ変わるのでその辺はご了承ください。




01_3008DKR.jpg
▲1月 3008DKR

1月2日より南米で開催されるダカールラリーにプジョーさんが今回も参戦するわけですが、2017年はベース車両を新型3008に変更し、盤石の体制で連覇を目指します。

“砂漠のライオン”が3008DKRに進化

2017年が幸先の良い結果となることに期待しましょう。
ローブがんがれ。超がんがれ。


02_New3008.jpg
▲2月 NEW 3008

既に全国キャラバンという形でティザーキャンペーンがスタートしていますが、正式発表は2月となる新型3008であります。
プジョーさんにとっては2017年で一番重要な車種の発表となりますので、スタートダッシュが期待されますね。

キャラバンではすでに仮オーダーが何台も入っているということですので、初期導入分は意外と早く売約済みになってしまうかもしれません。


03_New2008GTLine.jpg
▲3月 NEW 2008 GT Line

こちらはクリーンディーゼルの投入ですかね。
7月に開催されたプジョーさんのクリーンディーゼル導入記者会見において発表されたロードマップでは当初1月の発表とされていましたが、若干時期がずれたのかそれとも単なるカレンダー掲載の都合でこうなったのかはわかりませんが、3月までに2008にもクリーンディーゼルが導入されるということになると思われます。


04_208Allure.jpg
▲4月 208 Allure

マイナーチェンジにより1.2L 3気筒ターボエンジン+EAT6の導入によってネガティブ要因の払しょくされた208ではありますが、この辺りで特別仕様が設定されるという感じでしょうかね。

一点気になるのが208も2008も現行モデルはマイナーチェンジを受けたわけですが、2008は『NEW 2008』という表記に対して208だけは特にNEWが付けられておりません。

想像するに、前期2008はクロスオーバーとしてアピールしていたのをここ最近プジョーさんはマイナーチェンジした2008そして新型3008を「SUVですっ!」と割と肩に力が入った感じで強調していたりします。

そうしたこともあって、2008はマイナーチェンジではありますが新モデルのような扱いとして『NEW 2008』と表記するようにしているのかもしれませんね。


05_New5008.jpg
▲5月 NEW 5008

さて、プジョーさんの今年第2弾となる新型車が2代目5008となります。
こちらも右ハンドル仕様を販売するイギリスとほぼ同タイミングでの国内導入となりそうですね。

ご覧の通りスタイリングは新型3008をストレッチしたようなスタイルとなっており、先代のMPVスタイルからSUVスタイルへと変貌を遂げております。

シトロエンのC4ピカソ(5人乗り)とグランドC4ピカソ(7人乗り)の関係と同じアプローチとなります。

競合となるルノーのグラン・セニックがスタイリッシュなMPVとして支持を集めておりますが国内導入が絶望的ですので、この辺りを欲しがってる層を取り込むチャンスではあると思います。

VWの新型トゥーランもイマイチ元気が無さそうですので自信を持って販売して欲しいと思います。


06_508GT BlueHDi.jpg
▲6月 508 GT BlueHDi

ガソリンエンジン仕様を廃番にしてディーゼルのみという思い切った施策を取った508でありますが、この辺りのタイミングで特別仕様の投入という感じでしょうか。

308の勢いに押されて508ディーゼルの話題はあまり耳にしませんが、プジョーさん唯一のセダンもありますのでもう少しいろんな層に響くといいんですけどね。


07_308GTi270PS.jpg
▲7月 308 GTi 270 by PEUGEOT SPORT

プジョースポールによるチューンが施された仕様が限定販売ではなくカタログラインナップになってるのはある意味驚きではありますが、いつでも買うことができるのはいいですね。

ってことで308GTiもこの辺りでなにかテコ入れでしょうか。


08_308SWGT BlueHDi.jpg
▲8月 308sw GT BlueHDi

さてクリーンディーゼル投入で販売が大きく伸びている新型308ですが、発表から4年が経過しますのでそろそろマイナーチェンジが控えています。

国内導入は欧州発表から遅れるのが常ですので、タイミングとしてはこの辺りに発表、そして秋から販売開始みたいなことになるんじゃないでしょうか。
1.6LBlueHDiも新世代への切り替えが控えていますので、それを暗示しているのかもしれませんね。


09_208GTLine ICEedition.jpg
▲9月 208 GT Line ICE EDITION

GT LineのICE EDITIONは限定仕様でしたので、これと同等の特殊な塗装か装備を施した特別仕様の投入でしょうかね。
ちなみにICE EDITIONが発表されたのは2016年9月でした。


10_New2008Allure.jpg
▲10月 NEW 2008 Allure

3月にトップグレードのGTにBlueHDiを追加するようですが、通常の2008のラインナップに関してはこのタイミングで特別仕様を投入、という流れではないかと思われます。

とはいえフルラインディーゼルの可能性は極めて低いためガソリンエンジン仕様に装備を追加した感じになるのではないかと思われます。


11_FRACTAL.jpg
▲11月 FRACTAL

例によってコンセプトカーであるFRACTALが11月の写真として使われております。
特にネタが無い月はコンセプトカーを掲載してお茶を濁す傾向がありますが、秋のフランクフルトショーあたりでFRACTALの発展形のコンセプトカーもしくは市販前提のデザインスタディあたりが出展されるかもしれません。
その予告と捉えて勝手に期待するとしましょうか。


12_308R HYBrid.jpg
▲12月 308R HYBrid

既にジャーナリストを招いて試乗会まで行われている308R HYBridですが、市販化の話がなかなか出てきませんね。

改良すべき点も多々ある中で少数限定販売でビジネスになるのか?その可能性を探っている感じではありますが、少なくとも2017年12月に販売できるだけの環境が整っているとは思えません。

ってことで12月も確定した情報がないため穴埋めとして掲載されている感が否めませんが、プジョーさんは新型プラグインハイブリッドシステムを開発しているのは既報の通りです。

ディーゼル+電気のHYbrid4が失敗に終わったため新世代はガソリン+電気のアプローチで開発が行われております。
市場投入は2019年の予定ですが、何らかのメッセージを込めている可能性もありますね。
  
  

ってことで2017年はプジョーさんにとって更なる飛躍の年になるのか否か?

昨年に比べて2017年カレンダーは紙質が良くなってる気もしますので、力を入れていく意識の表れなのかもしれませんねw

この記事へのコメント

  • ねこぐま

    海鮮丼さま

    先日はいろいろとありがとうございました。
    ダメ元でA氏に直接コンタクトした結果、A氏には神対応をして頂き、買うか決まってないのにオーナーになることにしました。(笑)想いを伝えることが出来ましたので、あとは待つだけです。

    ところで、私も頂いたカレンダーですが、そのような楽しみがあったとは今まで知りませんでした!(笑)パラパラとめくっていたカレンダーをジッと見ることが出来ました。
    2008のディーゼルも期待したいところですが、カテゴリーとコストを考えると難しいところかもしれませんね。
    では、取り急ぎ御礼のみで失礼致します。
    来月は自分も3008の実車を見てきます。
    2016年12月17日 10:35
  • ねこぐま

    あっ!何度もスミマセン。
    5008ディーゼルだと思っていたら、2008なのですね!(汗)
    サイズ的には2008がいいですね~。
    それにしても2月のSUV祭発表が楽しみです!
    2008ディーゼルなら、そっちの方がいいかもです。
    3008マッサージパックとシートヒーターが付かないなら(笑)

    では、いずれオーナーになりますので、これからもよろしくお願い致します。
                           敬具
    2016年12月17日 10:43
  • 海鮮丼太郎

    >ねこぐまさん

    遅レス大変失礼いたしました。
    なにやら嬉しい進展があったようですね。
    プジョーさんとしても熱心なお客さんを逃す手はありませんので、可能な限り対応したいと言う部分もあるのでしょう。

    特殊仕様に関してはかつて松任谷氏が207を購入するにあたってラインナップにない仕様をオーダーしたいという話があり、特別に要望に応える形で導入したなんてケースもありましたね。

    やろうと思えばできるんですが、あんまりやりすぎると管理が大変ということもあって最近はその辺のさじ加減がどうなっているかは存じあげませんが、ねこぐまさんが一つのモデルケースになるとおもしろいですね。


    2017年01月10日 22:46

この記事へのトラックバック