【業務連絡】一つ一つの施策をしっかりやってください

Cw3mB2nVQAA_gzX.jpg

[11.11 16:00追記]

訂正版メルマガが配信されました。




『プジョーのサービス情報メルマガ Bonjour! PEUGEOT Service 第22号』

っていうのが届いんたんですけどね。
なぜプジョーのメルマガでDSのイベント情報が?というのはこの際置いておきます。

文中で案内される特設サイトのURLを案内するのにマーケティング用のメール配信サービス『fofa.jp』というのを使ってるんですけど、一見するとこんな感じのURLが案内されます。

http://fofa.jp/pcj/v.p?●●●●● (実際には飛びません)

いわゆる短縮URLとしてご案内されるわけですが、メルマガの効果を測定するために?以降に任意のパラメーターを付けて「誰がいつクリックしたか」なんてことがわかるようになっているんですね。

別にこういうのを使うのは当たり前の時代ですのでどうでもいいんですが、メルマガを受け取った人はこの短縮URLをクリックすることで特設サイトに飛ぶと思うわけです。

しかし実際クリックすると404エラーが表示されます。

カラクリはこういうことです。

○ http://web.dsautomobiles.jp/ds-week-2016/

短縮URLに含まれていたのは上のURLとなり、本来URLに含まれるDSの文字列が小文字でなければならないところを大文字で書いてそのままメルマガとして配信してしまったわけです。

ですので、メルマガ経由で一発で特設サイトに飛べた人は0人ということになるはずです。
これでいったいどうやって効果測定するつもりでしょうか?

メルマガは昼の11:30に配信されて今現在(21:00)まだ対策されていないところを見ると、PCJの中の人は問題に気がついてないようであります。

こんなのはメルマガ配信前に一度そのURLがきちんと遷移するか確かめるだけで防げたミスです。
30秒あれば出来る作業ですよ?


あえてこちらでは触れませんでしたが、前回のサービス情報メルマガ(10/18配信)でもこんなことがありましてね。


些細な事と思われるかもしれませんけど、顧客に情報をプッシュで届ける機会っていうのは一つ一つを大切にしないといかんのですよ。

今伝えたい、伝えるべき情報って何でしょね?

読んでくれるかどうかは別として、とりあえず数万人の登録者に対して販促メールを送りつけることができる機会を最大限に活かしてやろうって思ったら、こんなミスは起こさないんじゃないでしょうかね?

確かにメルマガってプロモーションとしてはもう大して効果はないですよ。
でも目を通してくれる人は確実にいるわけで、そういう人のこと考えたら直近のイベント情報を入れ損ねるとかURL間違えるとかありえないですよ。


11月は来週のPEUGEOT LION MEETING、そして27日のDS DAYと大きなイベントが2つも控えているのでプジョー・シトロエン・ジャポンの中の人たちも準備で大忙しであろうことは容易に想像がつきます。

でも顧客に対する情報発信という部分、しかも今回はDS DAYの案内なわけですから、こういうところでポカやっちゃいけませんよ。

せっかく上り調子で注目も集めるようになってきたんですから、一つ一つの施策を丁寧にしっかりやってください。

なにも難しいことじゃないんですよ。
「プジョーオーナーがこういう情報知ったら喜んでくれるよね」っていう視点で発信する情報を吟味すればいい話じゃないですか?

惰性で仕事しててもおもしろくないでしょ?
だったら発想変えてみましょうよ。

   


この記事へのコメント

  • o.w.c.f

    この厳しさはプジョー愛。
    すてきです!
    こな愛にめを覚ませよ!中の人!
    2016年11月10日 22:14

この記事へのトラックバック