Wiiコンで出すべきは、ソルバルウである。
米ナムコバンダイ『ナムコミュージアム リミックス』をWiiで
発想を変えるんだ。
今までレバーとボタンで操作してきたゲームを、Wiiコンに変えることで何か新しい愉しみ方が生まれるかもしれない。
それはわかる。
しかし、ゲーム性という意味では、良くも悪くも原作のアクが強すぎて新しい楽しみ方の提案が中途半端に終わる懸念が拭えない。
実際、最近のナムコのアレンジモノは、練りこみが足りない作品が目立つ。
ってことで、Wiiコンは振り回せばいいというものでもない。
ハンドルアタッチメントでカーレースができたりするように、いろんなアクションに対応できているわけだ。
そうすると、今まで専用のコントローラーが必要だったものにも対応できるようになる。
そう、操縦桿を使ったゲーム群のことだ。
ソルバルウ
スターブレード
サンダーセプター
ファイナルラップシリーズ
片手もしくは両手で握って操縦桿のような操作を行う。
照準も同じく画面内に表示されているので、操縦桿アクションは向いているはずだ。
可能であればアタッチメントみたいなのがあったら更に良い。
操縦桿とレバーを使うようなエアーコンバットシリーズなどは残念ながらプレイできないが、それでも過去のポリゴン作品をまとめてリリースするいいチャンスじゃないか。
ということで、家庭用にまだ未移植であるソルバルウこそ、Wiiコン対応で復活させるだけの価値があるとは思いませんか?
っていうかおながいします。
じゃないと、おいらは死んでも死に切れません。
この記事へのコメント
ノ~○ロムゲスト
論点がずれたコメントですが、待ちに待ったコンシュマー初の移植では無いでしょうか?スーパーパックマンも捨て難し!
当時、ツナギと呼ばれていた作品のデビューを手放しで喜んでしまうのは旧ナムコファンの性分だな○| ̄|_
やればやるほど味が出るスルメの様なゲーム
デンジン
特にゲーセンで大型筐体に入ってた奴は、あの雰囲気込みでの面白さに価値があったと思うので。
※私はソルバルウが面白いと思えなかったクチ。
個人的にはWiiミサイルコマンド希望w
海鮮丼太郎
大型筐体でないと楽しめないのも事実です。
ただ、それを確認するためにも、コンシューマーでプレイできる環境がほしいわけなんですね。
レトロゲームの復刻は、結局のところ、自分の「思い出再生装置」でしかないわけで、ゲームの面白さとは別のところに存在意義があるわけです。
で、サンダーセプターやソルバルウは、未だ家庭用では日の目を見ていないわけで、同じタイトルをプラットフォームを変えて繰り返し復刻するより、Wiiコンだからできるタイトルを出してほしい、と。
まぁ、そんなところです。
海鮮丼太郎
っていうか、ワタクシこんなこと書いてたんですね。
すっかり忘れておりました。
まぁこんな小さな要望が積み重なって今回のナムコの動きに繋がっていったんでしょうから、あきらめずに要望するっていうのも大切なんだなぁと思う今日この頃。