2005年に翼システムが米投資ファンドのオリンパス・キャピタルに買収され、そこで事業の再編を行っているものと思われたが、さすが投資ファンドだ。
あっさりプロミスに譲って撤退してしまった。
自動車関連サービス事業への参入のお知らせ
この1年半で、カーコンビニ倶楽部ならびにヤマト車検などに劇的な改善がなされたという話は聞かない。
それどころか、カーコンビニ倶楽部そのものを利用したという話もほとんど聞かれなくなってしまった。
町にはカーコンビニ倶楽部の看板を掲げた修理工場がまだまだ目に付くが、フランチャイズ料を払い続けてまで加入しておく意味ってあるんだろうか?というぐらい閑散としている。
で、プロミスがカーコンビニ倶楽部に手を出す理由っていうのは何なんだろう?
確かに、金を仮に無人契約機に集う連中はクルマを使っているケースが大半で、そいつらからさらにお金を巻き上げるための手段ということはわからなくはないが、プロミス自身大規模なリストラをしないと成り立たない状況で、市場が縮小しつつある自動車アフターマーケットに参入するっていうのは、とりあえず感が拭えないんだよなぁ、どうしても。
修理サービスの提供に加えて実際に販売とかまで手を広げるつもりだろうか?
別に、修理の選択肢は多いに越したことはないので、プロミス傘下でがんばって欲しい気はするのだが、あの翼システムの頃の鼻息の荒さが最近感じられないのは、それはそれで寂しい。なんちゃって。
この記事へのコメント
BlogPetのぐるーむれいく2世
おづら
ご利用は計画的に
プロミスカーコンとは
イメージ悪すぎ!
守保
→→→ カーコンの評判良くないからね
2ch掲示板過去ログ倉庫に面白いネタあります
興味ある人は、2ch カーコンビニ倶楽部 翼システム でググってみたらよろし。
>>町にはカーコンビニ倶楽部の看板を掲げた修理工場がまだまだ目に付くが、フランチャイズ料を払い続けてまで加入しておく意味ってあるんだろうか?というぐらい閑散としている。
→→→ 実際のところ意味があるかどうかはFC加盟店にしか、わからないと思いますが
FC店加盟契約の更新を取り止めたところもあちこちで出てきていますよね
そのことをブログで公表している町の自動車修理整備工場(鈑金塗装屋)さんもいますよ
カーコンが注目された時期を考えると
ここ1年ぐらいで更新時期を向かえる(た)のかな?
実際、腕に自信があるなら
高いと噂されるFC料なんか払わずにやっていけるでしょう
昔に比べて最近は CMもほとんど流れていないし、本当にメリットあるのかなぁー
FC契約書にCM放映についてどう書いてあるんだろう
月何回とか、年何回とか、時期とか、1回で何秒流すとか
放映の事前連絡ってあるの?
もし、CM放映が本部のご都合(カーコン本部の宣伝費予算や業績次第)によるのなら
FC契約なんて意味ないんじゃないかなぁ?!
一般論として
業績悪ければ統制可能経費たる宣伝広告費なんて
削られるのが当たり前だから
これから更新時期を迎える会社は、カーコンビニ倶楽部株式会社の業績に注目した方がいいですよ(決算月:12月)
【プロミスのニュースリリースより抜粋】
平成19年3月末現在のフランチャイズ数:1,373店
新会社の事業計画
1)カーコンビニ倶楽部
・平成21年12月期には営業収益50億円、営業利益8億円を見込んでいます。
↑↑↑
さあて、プロミスの投資が吉とでるか凶とでるか?2年後にわかる
【参考ネタ】として
2ch掲示板の「カーコンのFCってどうよ」でググってみたらいいかも
昔、随分といい加減な契約をしたみたいだよ
当時を知る営業マンもかなり退職しているようだし、離職率が高い会社みたい
FC加盟店の契約更新時期に合わせたのかどうか知らんが
加盟店減少に伴い
最近カーコンの直営店を増やそうとしている?
当然、各地で直営店スタッフの募集をかけている
カーコンの求人情報をよく見かけるもんね
プロミスが子会社を通じて資本参入したといっても
所詮、畑違いなんだからカーコンの業績が悪ければ撤退するだろうな
それに消費者金融業プロミスは三井住友グループでしょ、金融業は金にシビアだからね
FC契約はご計画的に!