C4ピカソの5人乗りはあるらしい

C4picasso_catalog.jpg

っていうか、どーもすいやせん。

プレスリリース(PDF)見てもティザーサイト見ても、7人乗りしか売らないのかと思わせますが、ディーラーに配布されている資料では5人乗り仕様に関しても言及があるようでしたので、謹んで訂正とお詫びをさせて頂きます。


一応ソースとしてはシトロエン名古屋中央のブログを挙げておきますね。


それにしても。

公式サイトで公開されている情報は、3列シート7人乗りのGRAND C4 PICASSOの情報のみであり、5人乗りについては写真が一枚あるものの、文字による言及は一切ないというのは解せないですね。

ティザーの役割の中で一番重要なのは、大まかにどんなプロダクトが登場するのかの存在を匂わせることからスタートします。

例えば、国内のティザーキャンペーンにおける成功事例として、初代アテンザの一連のティザーキャンペーンがありました。

いわゆる「Zoom Zoom」へと繋がるマツダの反転攻勢を象徴するキャンペーンですね。

そのティザーサイトでは最初期からボディタイプはセダン、ワゴン、5ドアハッチバックの3タイプが登場することが表明されていました。

そして、それぞれのデザインや技術面、そして「Zoom Zoom」に込めたマツダの想いみたいなものを煽っていくことで、セールス的にもキャンペーン的にも成功を収めたマーケティングの事例として記憶に残っております。

今回のC4ピカソのティザーサイトは、その意味では5人乗りの存在を隠し、先行して7人乗りの情報を出すことで、サプライズ要素として5人乗りもあるよ、ってことを公表していく方針なのかもしれません。

その手法が完全に間違っていると言うつもりはありませんが、C4ピカソが今秋に発売されるという情報を知っていて、購入を検討している人にとってどのボディタイプが発売されるかという情報は最優先で知りたいところだったりしますので、その辺りにニーズとのアンマッチを感じずにはいられません。

また、ティザーサイトがオープンしたすぐ後にお盆時期でディーラーが休みを取っていて、具体的な情報をディーラーで得ようとしても得られないっていうのは、

火を付けておきながら煽るどころか水ぶっかけて冷ましてるじゃんかよ!」

的な間の悪さを感じずにはいられません。
(ディーラーによってはお休みを取らずに営業していたところもあったようですが、シトロエン世田谷さんは担当だという人にメールを打っても返信はありませんでした)

ティザーサイトオープンはお盆明けでも良かったんじゃないかなぁ…?

ってことで、プジョー世田谷店に次いでシトロエン世田谷店さんとの相性も悪いようですので、別のお店にでもフラっと行ってもう少し情報を集めてみようかと思います。



この記事へのコメント


この記事へのトラックバック