プジョー世田谷店がなんかおかしい(1)

  
そろそろほとぼりも冷めた頃かと思うのでちょっと思うところを。

当方がプジョー車を買ったのは、プジョー世田谷店が今の場所ではなく、もう少し環八の上流の最寄り駅が千歳船橋にあった頃だ。

307swというクルマの魅力もさることながら、対応してくれた営業マンの素晴らしさもあったので、思い切って乗り換えることにした。
その辺りの経緯についてはこの辺で書いている。


おかげさまで非常に充実したプジョーライフを楽しませてもらっており、割と新しモノ好きな性格から考えられない車歴11年を迎えるに至ったのは5回目の車検のエントリーの通り。


その営業マンは世田谷→目黒→世田谷→大田と異動したため、それに合わせて世話になるディーラーも変えていったが、大田店で営業から内勤へと異動になるという話になった際、後任として新しい世田谷店ショウルームのマネージャーS氏を紹介してもらった。

以降、ずっと世田谷店&S氏に世話になってきたわけだが、そのS氏が年明けの1月に突然退職した。

当方が入院していたこともあり、昨年は世田谷ショウルームへ出かけることが少なくS氏とはしばらく話をしていなかったのだが、突然月末での退職の挨拶のハガキが届いたので、最後の挨拶ぐらいしておくかと急いでお店に行ってみると、月末を迎える前にすでに辞めた後だった。

他のスタッフに理由を聞いてみたところ言葉を濁されたので単刀直入に聞いてみたら、どうやらヘッドハンティング的なお話があったようで、割とあっさり辞めてしまったようだ。

他にもディーラーブログで見かけた営業マンの姿が消えており、けっこうな入れ替わりがあったように思われる。

まぁこの業界は人材がぐるぐる回りながらやっている部分もあるし、S氏も以前はボルボにいたということなので、今頃は新天地で頑張っておられることだろう。

問題はその後だ。

引き継ぎの営業マンが誰になるのかこの時点ではハッキリしておらず、また営業マンの絶対数が不足しているようにも思われ、久しぶりの新型車である2008の発表を前にかなりバタバタした状況だった。

一応DMはもらっていたので2008を見に行ったが、その際も後任の営業マンが決まっておらず、たまたま店長が対応してくれたのだが、2008の試乗と雑談をしてもあまり積極的な売り込みの話はなかった。
発表イベントにも関わらずあまり客が来ておらず、何かあったのか?という不穏な空気を感じつつ、この日はショウルームを後にしたのだった。

これが2月頃の話だ。

その後、後任の営業マンからハガキを頂きようやく担当が決まったことを知ったが、特に用事もなかったのでまだお会いしてはいない。

ただし、6月に車検を迎えるにあたり、今回は世田谷店にするか、セカンドオピニオンとして利用させてもらっている新横浜店にするか、それともプジョーの整備に強い整備工場に依頼するか、この3つの選択肢を検討することにしたため、4月からいろいろ検討を始めることにした。

この辺から世田谷のサービスポイント(整備工場)についても残念な出来事に遭遇することになる。


(つづく)


プジョー世田谷店がなんかおかしい(2)
プジョー世田谷店がなんかおかしい(3)
プジョー世田谷店がなんかおかしい(4)

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック