超地球的存在

ユニクロ新ブランド「UT」始動へ-原宿にTシャツ専門旗艦店

「YTなら知ってますがUTというのは初めて聞きました。」

…すまん。ただそれだけが言いたかった。
「Tシャツはカルチャーを発信する『メディア』。買い方、売り方からデザインする気持ちで取り組んだ」

ってことで、Tシャツが発するメッセージの可能性については議論の余地もない。
ただ、自分のケースを考えた場合ここ数年間、何かメッセージ性のあるTシャツで欲しいと思ったのは、『連射機能付きオレ』ことペリボーグのTシャツぐらいだ。
だから、普段はほとんど無地のTシャツばかりになってしまっている。
自分自身、何か発信したいメッセージが特にないからなのかもしれんが。

以前のユニクロのコラボTシャツの一連のシリーズに、あまりほしいと思うものがなかっただけに、今後どういったデザインがラインナップされるのか興味深い。

それと、単価が1500円っていうのはありがたい。
賞味期限が短いTシャツはある意味使い捨て感覚で買えることが望ましい。

個人的に今欲しいと思うのは、E.T.Tシャツ復刻版かな。
もちろん、首周りが最初からヨレてるやつ。
  

この記事へのコメント

  • smartka

    YMOファンのワタシはウケました。
    「それではこのTシャツ着用されますか?」
    「まさか!?」
    2007年04月17日 22:37

この記事へのトラックバック