寒空の中、結局直らなかったバイクを家に運ぶためJAFのレッカーサービスを利用することにした。
当然昼間は事故&故障の通報が多いので大人数で待機しており、逆に夜間は数分の一の人員で回しているので、場合によってはかなり待たされることにもなるらしい。
最近はクルマもバイクもコンピュータ制御が進み、何かトラブルがあって駆けつけても処置できずに結局レッカー移動なんてことが増えてるんだそうな。
下手にバッテリーひとついじると設定が初期化されて二度と動かせないクルマもあったりするんだって。(防犯対策のためらしい)
JAFでバイクのレスキューも対応するようになってまだ2年程度だから、まだノウハウが蓄積できていない点は正直言うとある。
DUCATIのバイクなどは、バッテリー交換するのにカウル全部取り外さなければならないとか、バイクのレスキューはクルマではありえないような手間が掛かってしょうがない。
まぁ、どれも盗難防止という点ではやむを得ないけど。
この記事へのコメント