大混雑の確定申告

parking_wait.jpg

会社休んで確定申告行ってまいりました。
本当は年末調整のときにちゃんと書類を提出しておけば、わざわざこんな二度手間を掛けずに済んだのだが、それどころではなくテンパってた年末の状況だったのでしょうがない。

そんなわけで、私の城を借金して買ってしまったので、その借金分を国が税金の還付という形で10年間助けてやろう、というありがたい制度がある。
一番最初の手続きにはえらく手間取った記憶がある。

2年目以降は会社の年末調整の際に一緒に手続きが出来るので楽だったのだが、書類が用意できなかったのは上記の通り。
しょうがないので、自転車を飛ばして溝の口近くにある川崎北税務署に赴いた。

そういえば、アスキーにいた頃は契約社員だったので、毎年確定申告してたんだよなぁ…
この税務署にも何回も足を運んだ記憶がある。
でも、一年に一回ということと、ここしばらくやってなかったのでまったく記憶に残っていない。
書類を選ぶところからすべてやり直しだ。

ってことで、税務署に到着すると愕然とした。
なんですか、このクルマの行列は…

今週が最終日ということもあり、税務署が混む事なんて誰でも想像がつくだろうに。
入口の看板には待ち台数60台、とかいう掲示が。
そして、この行列に入ってしまうと、列が進まないからといって途中で抜けることもできない地獄絵図。
1時間以上待つことになるであろう皆さん、ご愁傷さん。

本館では書類記入の指導を待つ列と、申請のための列が両方とも入口に入りきれず外まで大行列になっていた。
今回は住宅控除の申請ということで、税務署の別館に案内された。

別館もそこそこの混み具合だったが、それでもすぐに席を確保して書類に記入を始めることができた。
ただ、書き方がわからないのは相変わらず。
ひとつひとつの項目を確認してもらいながら、1時間ぐらい掛けて書類記入は終了。
来年の住民税ぐらいはカバーできるぐらいは還付してもらえそうで、とりあえず良かった良かった。

そのまま申請手続きをして外に出ると、先ほど行列最後尾に並んでいたクルマが、まだ行列の真ん中辺りでイライラしながら駐車場の空きを待っていた。

いやぁ、大変だねぇ。
こういう時こそ機動力のある自転車ですよ、ははは。

waiting.jpg 

教訓。
確定申告には歩きもしくは自転車で行きましょう。
そして、開庁してからなるべくすぐに手続きしましょう。
昼前には申請の行列は先ほどの2倍以上に伸びてましたとさwww


[2015.1.17補足]
手続きに慣れていない場合は家に書類を取りに帰る時間も考えて早めに行くのがいいですが、単純に混雑状況だけで見れば14時頃が比較的空いています。

一発で手続きを終わらせる自信のある方は14時頃がオススメです。

 

この記事へのコメント

  • デンジン

    車でないと不便なところにある省庁関係って困りますよねぇ。
    千葉に住んでたときはハロワも税務署も辺鄙な場所にあって、確定申告には車で行きましたが、やはり混んでいる上に駐車場は臨時の空き地で、雨が降った後でぐじゃぐじゃドロドロになってて泣きそうになりました。

    ちなみに還付がある方なら2/15以前でも受付大丈夫なので、来年は年明け早々に行くとよろしいかと。
    2007年03月13日 09:22
  • もるび

    そーか、ちやんと申告したんだねwww
    申告書は様式Bに第三表をつけてね。
    所得の種類は「複数」だからね。
    忘れずにね。
    ちゃんとね。
    2007年03月13日 23:00

この記事へのトラックバック