グラフィックノベルでHYbrid4のプロモーション



プジョーのハイブリッドテクノロジーであるところの「HYbrid4」のプロモーションのために、デジタルグラフィックノベルを使ったプロモーションサイトをオープンさせました。

HYbrid4_graphic_novel.jpg

HYbrid4というのは、プジョーが開発した(今のところ)ディーゼルエンジンによる前輪駆動と、電気モーターによる後輪駆動をトータルで制御する技術のことで、現在のところは「3008 HYbrid4」「508 HYbrid4」「508 RXH」の3車種を展開しております。

HYbrid4の特徴として「AUTO」、「SPORT」、「ZEV」、「4WD」の4つのモードをダイヤルによって簡単に切り替えることができるようになっておりまして、それはそれぞれ、

「AUTO」
エンジンとモーターの制御を自動で制御し、燃費向上を目的とした通常モード。

「SPORT」
モーターの介入を強くして、主に加速性能を重視してスポーツ走行が楽しめるモード。

「ZEV」
ZeroEmissionVhecleとして、エンジンをストップしたまま電気自動車として走行するモード。
ただしZEVモードでの走行距離は短い。

「4WD」
荒れた路面などで4輪のトルク配分を4WD車のように制御するモード。

といった役割を与えております。
これらのモードをわかりやすくストーリーに関連付けて説明するのがこのグラフィックノベルの目的なわけですが、フランスではバンドデシネなどを電子化する際にこうした凝った演出をしたがる傾向があり、本作品もその流れの一環だろうと思われます。

で、作品を鑑賞するためにオートプレイを実行すると・・・

これだけ??

制作に掛けた手間の割にあっさり見終わってしまうところにプロモーションとしてどれだけ効果があるのかちょっと疑問があるわけですが、試み自体を否定するつもりはありません。

がんばってねー、ってなもんで。

そういえば以下がクレジットされてました。

Concept&Design:BETC Digital
Illustrations:Gerald Parel
Development:Sylvain Tran


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック