talby以降の au design project から発表される端末にはそれほど興味がわかなかったのだが、ここへ来ていよいよINFOBARの後継がお披露目となった。
Kスタに「INFOBAR2」ほか3つのコンセプトモデルが登場
本当なら実物を観にいきたいのだが、とりあえず写真見てうんうんと唸ってみる。
"四角い飴が口の中で溶けて丸みを帯びはじめたかのようなかたちをしている。"
"機械が人間の丸みに近づいていく様はINFOBARの進化と同期している。"
確かに矩形のINFOBARが丸みを手に入れることによって、新しいカタチへと進化しているというのは理解できる。
しかし、ちょっと引いた目で見ると、中にあんこが入ったぬいぐるみのように見えなくもない。
タイムリーな話題で言うと、
バッテリが膨張して膨らむと、こんな感じになるんだよ。
いや、膨らむのはバッテリの部分の話だけど。
ってことで、実際に手にとって見ないとなんとも言えないので、当面は様子見することにするけど、悪くはない。
さすがauはこういうところは他社の2歩先を行ってるね。
ところで、今度こそWIN端末としてリリースするんだろうな??
この記事へのコメント
もるび