BSスカパー!10月に開局

 
嫁が「江」とかを熱心に観ているのを見るとがっかりする。
そして韓流ドラマが予約録画されているのを知って戦慄を覚える。

「人の趣味にケチを付けるのもほどほどに」とは思うものの、貴重な可処分時間を、なんで低レベルなテレビ番組に消費しなければならないのだ。

そんなわけで、“優良な番組は有料で観る”という価値観のおいらとしては、スカパー三昧な日々であるわけでが、世の中こういった月額4000円程度で魅力的な番組がそれこそ見放題な環境があるということが、あまり認知されていない。

以前は専用のアンテナを立てなければならなかったが、最近ではBSデジタルの市長環境が整っていれば大抵の場合スカパー!e2の視聴が可能だったりするのだが、地デジ化騒動であまり認知が進んでいないのも問題だったりする。

そんなわけで、プロモーションも兼ねたchがBSデジタルに登場。

BSスカパー!10月1日に開局--1年間は無料視聴

スカパーのチャンネルの中からセレクトされた番組と、独自に何か作って放送するらしいが、あまり目玉番組を持ってきても有料視聴者への配慮を欠くことになるので、基本的には従来のスカパーで毎月定期的にやっている無料開放デーに近い内容からセレクトされるものと思われる。

今でもBSデジタル各局はディスカバリーなどスカパーの専門局から番組を買って放送していたりするので、内容的に被る部分も出てくるのかもしれんねぇ。

開局から1年間は無料で放送するということだが、以降の料金設定については検討中とのこと。
思うに、この無料chは有料会員獲得のためのプロモーションchとして機能させることができれば十分なので、ここで採算性についてあまり神経質になることもない。
よって、1年後もそのまま無料で放送が続くんじゃないか、と推測してみる。

ドキュメンタリーであったり映画であったり音楽であったりアニメであったり、人の嗜好はさまざまなわけだが、スカパーはそれらの嗜好をより高い次元で満たすことのできるメディアだと認知されることが重要だと思う。
 
実は先日スカパーHDも月額パックの料金を4700円から3980円へと値下げして、ずいぶん利用しやすい価格になってきた。

新聞一紙取るのと同じぐらいの支出で、あらゆるジャンルの番組を観ることができる環境というのは、得られる満足度からすれば抜群のコストパフォーマンスだと思うけどね。
 
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック