
ただいま用賀で待ち合わせ中。
案の定来ないw

待ってる間道路をぼんやり眺めていたら、まだ発売前のプジョー407coupeが東名に入っていった。
恐らくは雑誌レビュー用の試乗なんだろうが、なんか子どもが乗ってたように見えたのだが…
家族連れの試乗で記事書くんだろうか?
なんてことをしていながら、出発は当初より1時間遅れ。
まぁ、急がねぇし、いつものことだし、そんなもんだし。
東名から厚木へ向かい、小田原厚木道路経由で箱根の麓へ。
雲はかなり低いながらも、一部で青空が出るなど、微妙な天候のため、どういうルートにするかしばし検討。
ここはツーリングのド定番、湯河原から椿ラインを通って箱根のてっぺんへ。
とはいいつつ、大観山近辺はものすごい霧で視界10mぐらいのなかなかファンキーな状況ですた。
そこで休憩のために立ち寄ったドライブイン大観山が凄いことになっていた。
なんか昨年7月にリニューアルしたらしく、以前の素朴(というか何の工夫もない)みやげ物屋がリニューアルされていて、主にバイカー向けのスペースといった感じになっていた。
2Fの展望フロアも落ち着いたテーブル類に変わり、晴れていれば眺めのいい観光スポットとして期待できそうだ。
ただ、夕方の4時には営業を終了してしまうというのは、今だけなのか?
それともずっとこうなんだろうか・・・?
そこから因縁の伊豆スカイラインを下って修善寺へと向かう。
2年前においらがコケた場所を今回は華麗にスルー。
そりゃまぁ、余所見しないで前だけ見てりゃコケる場所でもなかったような気はするが、すべては未熟ゆえの事故だったってことで。
県道80号を抜けるあたりから雨が降り出したがそのまま走り続けて修善寺到着が17時過ぎ。

18時に宿処食処 大はしにて、ナムコサウンドの創造者(The Creator)、うほ爺こと大野木さんと久しぶりの再会。
なんか前回おいらがいただいたブツは、本来ならばnendo ANIのところにいく筈だったとのことだが、貰っちまったらこっちのもんだw
一生の宝物にするですよ。
死ぬほど食って、飲んで、語って、それで一泊(夕・朝食付)1万円とは恐れ入った。
一晩明けて、帰り道で天城温泉会館で朝風呂入っていい気持ちになっていたところに、いよいよ大雨が降り始めた。
まぁ、覚悟はしていたが雨装備を整えて、東名沼津IC経由で帰路に着く。
そんなわけで、大野木さんの体調不良もあって縮小開催となりましたが、秋にはまたやるか、みたいな話。
この記事へのコメント