BMWとプジョーシトロエン、ハイブリッド共同開発へ
踏み込んだ提携の第一弾はこれか。
FF用のハイブリッドで提携ということは、MINIのラインナップ強化のために手を打ったということになるわけか。
BMW本体は、独自でハイブリッド開発進めてるもんねぇ。
先日発表されたHR1は、1.2Lで3気筒のガソリンエンジンのハイブリッドだったが、こうしたあたりの技術をBMWとの共同開発で低コスト化できれば、先行しているディーゼルハイブリッドと同様に、ガソリンエンジンでもハイブリッド化など今後の環境対応に目星をつけることができる。
ただ、PSAのハイブリッド技術ってまだきちんと市場の評価を受けてないから、果たしてどれほどの性能なのかイマイチよくわからん部分があるのよね。
BMWとの提携は、PSAの持つハイブリッドのコア技術をベースに開発されることになるだろうが、この辺の技術評価はどうなっているのか?また、BMWとの提携により、さらに効率を追求したユニットとして完成度を高めることができるのか?
いずれにしても、10x~30x系に搭載できる、競争力のあるハイブリッドシステムが出来上がることに期待したい。
それすなわち、欧州という世界で一番評価の厳しい市場で、もっとも激戦区のカテゴリで、PSAが戦っていくために必須の技術となるだろうから。
この記事へのコメント
ハイブリッ太郎