朝から平塚に飛ぶ。
残念ながら、出張扱いにはならない距離だが、それでもほとんど旅気分。
渋谷からの距離は67.1km。所要時間1時間20分。
以前はこの辺は営業で回っていた時期もあったんだが、住むところが変わると訪れる理由も無いので縁遠い街となっていた。
ってことで、1000円をSUICAにチャージして出発、出口で料金不足で止められるという、いったいここはどこなんだというお話。
クレーム対応で得意先から帰る際、せっかくだからと駅ビルであるLUSCAで早めの昼飯と相成った。
で、このLUSCA、6Fまであるらしいのだが、エスカレーターは5Fまでしかない。
なんでも、中央に設置されている展望エレベーターで6Fに上がれるらしい。
さすがLUSCAだ。豪華さもハンパじゃないぜ。
ってことで、せっかくなので展望エレベーターに乗ってみようと・・・
なんですかこれは?
なにか、自慢になるようなことなんですかね?
それと、この言い切ってしまうには激しく根拠が薄い自慢は、ホントに大丈夫なんだろうか?
展望エレベーターといっても、ホントにものの10秒もしないうちに6Fについてしまうし、そもそも5Fのフロアが展望できることに何か特別な意味があるとも思えない。
クラクラする感覚を覚えつつ、屋上階のレストランリビエラに入ることにした。
やまと豚のハヤシライスという、ちょっと食感の変わったトンカツハヤシライスを頂きながら店をチェックする。
昼前という時間帯なので大して客が入っていたとは思えないが、テーブルにパンくずが残っていたり、ボーっとした感じのウェイターのお兄さんがひとりで切り盛りしていたりと、地方都市の悲哀を感じさせるには十分だった。
本当なら夜に盛り上がる店なのかもしれないが、あいにくの雨でバルコニーは使い物にならないし、他の客もまばらだし、1時間ほど水だけで粘ってもなんとも言われなかった。
12時を過ぎるとキレイなお姉さんが2名ほど店員として追加配備されたのは、経営的戦略としてはわからなくないが、今までのお兄さんがちょっとかわいそうだぞ。
そんな感じで、同行者曰く、『二度と来ない街だろうから記憶にしっかり留めておこう』などという言葉に妙に納得しつつ、帰路へと着くのであった。
それにしても、渋谷から1110円って高くねえか?
この記事へのコメント