ケータイを変えた

IMG_0246.jpg
 
今まで特に不満もなく使い続けてきたF906iではあるが、SDカードを認識しなくなったり、突然電源が落ちたり、塗装がボロボロとはがれてきたりしたので、思い切ってケータイを変えることにした。

とはいっても、修理なんだけどね。
ドコモの場合は買ってから3年以内であれば無償修理が可能で、その時ついでに外装交換を依頼すると、5250円のところが1050円で済むそうな。

ってことで、内外装のリフレッシュのために、御茶ノ水のドコモショップへ行ったのだが、どうも対応したのがハッキリしない奴で、何をどうやったら修理扱いになるのかがいまいちハッキリしない。

以前、センター南のドコモショップで相談した際は、そのまま修理に出してくれればいいですよ、って話だったのに、御茶ノ水店のボンクラ曰く修理対応はできないし、外装交換だけも受け付けない、ってわけがわからん。

その代わり、ケータイ補償お届けサービス(月額315円)に加入していれば、5250円でほぼ新機種(実際は再生品)と交換してくれるから、そっちにしてくれとのこと。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/service/delivery/

じゃあ手続きをしてくれといったら、なんか専用の電話番号に掛けなければならないらしく、ドコモショップの順番待ちで1時間待たされて得た回答がこれかよ!ヽ(`Д´)ノってことでドコモショップを後にした。

帰りがてら、0120-210-360に電話すると、窓口のお姉ちゃんに現在の端末の状況なんかを聞かれた。
紛失の場合でも故障の場合でも交換対応してくれるのはいいんだが、場合によっては今使っている機種、色が選べないことがある。

おいらの場合、F906iのミラーレッドという男が持ってもいい感じの赤を使っていたのだが、どうもコイツが在庫切れらしく、その他の色か、もしくは別の機種への交換しか方法がない、とのこと。

IMG_0245.jpg
▲塗装は剥げても色合いは素敵なミラーレッド

交換可能の機種候補として、F-01Aを提示されたが、どんな機種だかわからなかったのでスルーして同じ機種のブラックを頼んでみたのが2日前。
さっそく今日届きました。
修理に預けりゃ1週間はかかるだろうから、このスピード感はグーです。

で、移行作業をしようとしたら…
同じ機種同士とはいえ、各種データを写すのは大変だね。
本体にダウンロードした着メロなんかは移行できないし、お財布系アプリも引越し手続きがめんどくさい。
ケータイへの依存度が高いと、機種変更の際のめんど臭さも飛躍的にアップすることを実感したのでありました。
従来の赤外線通信と、iC送信の両方を試してみたが、IC送信の方が早い感じかな。

IMG_0244.jpg
▲赤外線通信

IMG_0242.jpg
▲iC送信

で、とりあえず捨てるデータは捨てて、キレイなF906iで気分をリフレッシュ。
もう少ししたら新しい通信規格の端末が出てくるだろうから、それまではコイツでがんばりますよ。

でも、あとで調べたら交換候補に提示されたF-01Aってけっこういいスペックの機種じゃん。
そっちにしておけば良かったなぁ…防水だったし…


ちなみに、ケータイ補償お届けサービスは年に2回まで利用可能だとのこと。
毎月315円払っているんだから妥当なところだと思うが、ケータイ買ったときになんとなくこのサービスに加入したまんまって人は、ちょっと調子悪くなったり外装が汚くなったりしたら、いっそ交換してしまった方がいいような気がするですよ。

っていうか、新機種に買い換えようと思っても、5万円とか誰が出すんねんって感じ。
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック