iPhone用電子文庫パブリがサービスイン

paburi_iPhone.jpg


電子書籍がブームらしいですが。
そうですか、良かったですね。

そんなわけで、コンテンツが少ないとお嘆きの貴兄に朗報。
電書協がごにょごにょして、パブリがごにょごにょするとあら不思議。
iPhone用電子文庫パブリがリリースされました。
これで1万タイトルを超える電子書籍がiPhoneで楽しむことが出来るようになったわけです。
(iPadには現時点ではまだ未対応)

っていうか、電子文庫パブリって、iPhoneよりずっと昔からやってるのよ。ご存知だった?


これがひとつの出版社からの回答。
XMDFと.bookという2つのファイルフォーマットは、すでにPC用に多く配信されていたものであり、それをiPhoneで再生できるビュアーによって閲覧できるようにすることで、過去の資産をうまく使いつつ充実したタイトル数を揃えましょう、という戦略なわけです。

もちろん、EPUB形式やインタラクティブな機能を盛り込んだチャレンジャブルな電子書籍が出てくることは好ましいことです。
しかし、そうした作り方でどれだけのタイトルがリリースできますか?
あまり売れないかもしれない作品も含めて、少ないニーズの本まで幅広くラインナップするために、どれだけのコストが必要か、考えたことありますか?

華は無いけど、実を取った。
電子文庫パブリがやろうとしていることは、そういうことなのです。

パブリの取り組みは、ちょうどラジオがネット配信へと一歩を踏み出したRadikoと構造的に非常に似ている部分があるわけです。
温度差のある出版社や作家の意見を集約し、いろんな利害の調整を経て、やっと一歩を踏み出したこと。
この点だけは、評価をしてやってください。

EPUBフォーマットじゃないとか、電子版なのに値段が高いとか、読みたい本が無いとか、ジャンルが偏ってるとか、購入のためにブラウザとアプリを行ったりきたりしなければならないとか、いろんな文句の付けどころはあるでしょう。

遠慮なくその声をパブリに向かって投げてください。
それが今後の改善の方向性を決める重要な判断材料になるわけですから。

もちろんパブリとは別の方式が普及する事だって十分ありえます。
電子書籍を一過性のものではなくきちんと市場として育てるのは、ひとりひとりのユーザーの声が大切ってことですよ。
 

この記事へのコメント

  • Hi-Low-Mix

    いまごろサービスを始めた、というのがちょっと引っかかります。
    ついこの間まで、iPhoneはおろかMacですら利用出来ないサービスだったじゃないですか。
    「おれが指定する土俵に来ないんだったら相手にもしないよ」って言っていたようなものですよね。
    で、世間が電子書籍云々で騒ぎ出すとこれ。
    潜在的顧客をばかにしているんじゃないですかね。
    2010年06月05日 05:47
  • トシ

    iPhoneでアプリ内課金できるコンテンツの上限は1000。WEBとアプリを行ったり来たりできるのは、その制約から逃れるための苦し紛れ。今後、改善される可能生はないでしょう。また、ダウンロードできる期限が365日というのもゆーざー視点ゼロ。 金を払って購入したコンテンツなら時間制約はなくすべき。また、読める端末が1台というのもナンセンス。Appleのように複数台を許可すべき。
    2010年06月05日 22:09
  • 海鮮丼太郎

    おぉ、さすが話題のネタだけに食いつきがいいなぁ。
    っていうか、ご指摘ごもっともだと思いますよ。
    iPhoneからの再ダウンロードは365日だけど、PCでは1週間ですからねぇ。
    まぁ両方で落としておいて、後でPCかiPhoneか好きな方で読めばいいって話もありますが。

    ただ、ここに書いても伝わらないと思うんで、匿名でもいいからパブリに改善要求とか文句とか言ってやればいいと思います。

    って、おいらが転載で連絡しておくか。

    2010年06月06日 10:22

この記事へのトラックバック