![ipad_gyouretsu.jpg](https://kaisendon.up.seesaa.net/1005/ipad_gyouretsu.jpg)
今回はビッグウェーブがあまり発生しなかったと見え、100人程度と思ったほどの行列が出来なかったiPadではありますが、それでも神田敏晶師匠がビックカメラ渋谷東口店で開店から予約までのプロセスをUstreamで中継するという、まったくもってテクノロジーの無駄遣いと言わざるを得ないトホホな1日だったわけですが、どんな様子か気になっておいらもビックカメラ渋谷東口店へ行ってみましたよ。
iPhoneなんかは1Fで受付してたりするのだが、iPadに関しては4FのAppleコーナーで受付ということのようで、20:00過ぎだというのにまだ行列をしているのだから大したもんだ。
AppleStoreで予約すれば送料無料で発売日に届けてくれるというのに、わざわざビックカメラまで来て予約するのはどんな人か?
(1)ポイント乞食
(2)iPad with WiFi+3G(ソフトバンク回線契約する人)
この2種類になる。
ポイント乞食といっても、iPadはWiFiモデルで5%、WiFi+3Gで10%還元ということなので、おいらのようにWiFiモデルを買った人はあまり恩恵を受けられないことになる。
しかもよく見ると、価格がAppleStoreより少し高い。
たとえばWiFi 32GBであれば、AppleStoreは58800円だが、ビックカメラでは59040円だったりする。
(まあそれでも3000円分ぐらいのポイントが付くから保護シート代ぐらいにはなるけどね)
![iPad_BICprice.jpg](https://kaisendon.up.seesaa.net/1005/iPad_BICprice-thumbnail2.jpg)
▲クリックで拡大。ビックカメラでのiPad価格表。
いつもはポイント乞食なおいらも、量販店では発売日に確実に手に入るかわからないし、何よりめんどくさいという珍しいモードに突入したのでAppleStoreOnlineで購入をしたのであった。
(最近のAppleの強権発動であれば、平気で自社サイト購入者分のみ先行発送とかやりかねないので)
で、並んでる人たちを眺めていると、結構な比率でWiFi+3Gを契約していってる。
まぁ、わざわざ店頭に来る理由として一番大きいわけだからわからんでもないのだが、これちゃんと予約した人は当日に受け取れるんだろうか?
ざっと計算してみると、iPhoneとiPadを24ヶ月縛りで契約し、本体を一括で支払済みの場合、通信費でだいたい毎月8000円ほどになる。
これを高いと見るか、安いと見るかだが…
うん…思ったほど高くはないな…
でもとりあえずAppleの初モノはあまり深入りしない方がいいので、今回はWiFiモデルで様子を見ることにする。
この記事へのコメント