
「危険なものは使わない方が…」ウィニー問題で首相
これは、使わない方がいいと喧伝することで、国民の興味を逆に煽り、被害をどんどん大きくすることで、ネットに対する恐怖心を植えつけようという政府の陰謀に違いない。
マイクロソフト、暴露ウイルス駆除ツールを提供
これは、マスメディアがWinnyを安心して使っていいよ、もっといろんな情報を流してよ、という意思表示に違いない。
ファイル共有ソフトによる情報の流出について
マイクロソフトは、さもユーザのために無償で頑張ってますよ、というイメージを受け付けるための陰謀に違いない。
愛媛県警、「ウィニー」でNシステムが収集した車両情報10万台分が流出
Nシステムで勝手に乗用車のナンバープレートを撮影すること自体、プライバシーの侵害ではないかと指摘されていたのに、そのデータを個人が勝手に持ち帰って流出させたとは。
これは、販売禁止になったWIZARDなど赤外線からナンバープレートの撮影を防ぐカバーの販売業者が、販売再開を狙っているに違いない。
っていうか、こんな騒動のおかげで、Winnyに詳しい海鮮丼太郎さんとして、某テレビに出演しそうになったのはナイショの話だが、これも何かの陰謀に違いない。
この記事へのコメント