注目のサバレンジャー

 
”サバレンジャー”をご存知だろうか?
戦隊シリーズ30周年記念作轟轟戦隊ボウケンジャーの、次回作として鋭意企画・制作進行中のタイトルについて、ここでこっそりご紹介しよう。

ボウケンジャーは、戦隊ヒーローもの30周年を記念して現在放映中だが、視聴者のアンケートをとったところでは、妙に力が入りすぎているとの指摘があるため、次回作ではより自由に、よりダイナミックに、そしてよりワイルドに、という方向性が打ち立てられた。
そのコンセプトから生み出されたのが”サバイバル”と”ヒーロー戦隊”の融合である”サバレンジャー”である、ということなのだそうだ。

そのため、スポンサーを従来の玩具メーカーだけでなくアウトドア関連、IT関連からも広く募ることが既に方針として固められている。
もちろんそれに見合うだけの効果をもたらす内容になることは明らかなので、ColemanやNECといった、従来では考えられないようなスポンサーが名乗りを上げているという。
   
  
 
 

 
・・・すいません。ウソです。
 
 
でも、こっちは本当です。

すべてのサーバ管理者必聴のポッドキャスティング番組がスタート!
サーバ管理者や情報システム管理者である、名付けて“サバレンジャー”なアナタに向けたスペシャルプログラム!

DJは赤坂泰彦。

サーバ管理者だからこそ気になる最新ニュース、サーバ管理者のアナタの投稿で完成させる「なんでもBEST5」、そして!サーバ管理者ならではのお悩みを解決するコーナーなど盛りだくさんの内容となっております!


なぜに赤坂泰彦?なぜNECが??しかもExpressシリーズなんて堅い製品になぜこんな流行を?っていうかサバレンジャーってどうなのよ?

聞き逃せないと思った貴方はさっそく下記アイコンをiTunesにドラッグ&ドロップして登録だ。
RSS|iTunes

今年、サバレンジャーが熱い。いつまで続くかはしらないけど。

この記事へのコメント

  • なおなお

    ボウケンジャーはスコップやツルハシ、ハンマーなどを武器として使用しているし、マシンはダンプカーだったりするわけで、我が家では『ガテンジャー』と呼んでいます。

    ボウケンジャーは建設現場好き(苦笑)の我が子には好評のようです。
    自分的にはデカレンジャーが一番面白かったかな。

    2006年03月07日 22:29

この記事へのトラックバック