ドキュメント iPhoneを買ってみた

tetsuduki.jpg

[18:45]
会社を定時ちょっと過ぎにいそいそと抜け出し、渋谷のビックカメラへと急ぐ

[19:14]
売り場到着。iPhoneの在庫と月額料金についての確認を改めて行う。
やはり、本体一括払いであれば、月額最大3785円+ユニバーサル料金8.4円であることを確認。

[19:23]
最終的に色と容量でまだ悩む。
とりあえず予算の都合もあるので16GBで行くことに決めたが、白か黒か決めかねる。
最初は黒を買うつもりできたのだが、指紋なんかが目立ったり、ジャケット付けても色が映えないよなぁ、なんてことを考えてしまうと白がいいんじゃないか、なんて考えにもなってしまう。

 「どっちが人気ある?」
 「女性の比率が高くなってきたので白が人気」
 「じゃあ白ちょうだい」

[19:30]
新規契約では、Wホワイト(月額980円で通話料が割安になるオプション)ならびに基本オプションパック(i)(月額498円で留守電話やグループ通話が可能になるオプション)への加入が必須であることを告げられる。
そんなこと、店頭の価格表示のどこにも書いてないじゃないか、ということでちょいとモメる。
やり口が汚い。

翌日に解約すれば、基本オプションパック(i)は日割り計算で、Wホワイトは1ヶ月分の料金を払えば停止できるそうだが、初月で約1500円の余計な支出が発生することになる。
こういうことは店頭の価格表示に記載するのがマナーじゃないのか。

[19:33]
軽く店員に嫌味を言いつつ、オプション加入を承諾。
ただし、別の商品を契約すれば、上記の2つのオプション加入は必要ないとのこと。
もうひとつの商品の説明を受け、購入を検討。

[19:45]
契約手続き開始。
結局2回線の契約になるので手続きがちょいと煩雑になる。
でも最近は店頭からタブレットPCに情報を入力、認証したら作業終了なので、以前ほど待たされることはなくなったんだけどね。

[19:50]
iPhoneの電話番号には好きな下4桁を設定できるとの事。
そんなこと知らなかったので何も考えてなかった。
一生懸命考えるものの、好きな番号なんて特に無いからなぁ・・・
プジョーさんの型番である「0307」だったらどう?

[19:52]
「0307」は使われていて選べないとのこと。
3月7日の誕生日ということで選ぶ人が多いらしい。
誕生日をケータイ番号にするっていうセキュリティ意識の無さにはちょっと驚かされるが、おいらも自分のクルマの型番を選んでるあたり、人のことは言えないのであった。
散々悩んだ挙句、何も思いつかないので「3070」で手を打つことにした。
今思えば「7650」とか「6809」とか選んでおいても良かったかな…
新規に契約する際は、希望の番号の候補をあらかじめいくつか用意しておくことをお奨めする。

[20:03]
本体57600円を現金一括払いで支払い、10%のポイントを獲得。
手続きに30分ほど掛かるというので、その間ジャケット選びをすることに。

[20:06]
ビックカメラ渋谷店のiPhoneジャケット売り場はそれほど広くないので、選択肢が意外と限られてしまう。
本当はSwitchEasy Colorsで何かポップな色のものを選択しようと思っていたのだが、ビックカメラ渋谷店では取り扱いなし。
そのうち買い換えるだろうから、当面使うのに問題ない程度のものを選ぶことにした。

iPhoneが売れているということは、ジャケットも売れるということになる。
売り場にはおいら以外にも熱心にジャケット選びをしている客が目立つ。
一人が店員に質問してた。

 「シリコンとプラスチックカバーとどっちが人気?」
 「シリコンは滑りにくいのでポケットに入れづらい。プラスチックのスルっとした感触が人気」
 「どっちが丈夫?」
 「衝撃吸収ではシリコンだが、プラスチックもそれなりの保護にはなる。
  ただし、落下させればどちらも同じように傷つく」

なるほど。
ただおいらはプラスチックジャケット(Airジャケットなど)が本体の一部しかカバーしてくれないのが気に入らなかったので、1480円の液晶保護シート付きシリコンジャケットを選択することにした。

[20:20]
やることがなくなったので、ビックカメラのケータイ契約コーナーを定点観測してみた。
20分ほど眺めていたが、その間ドコモの契約が6割、iPhoneの契約が4割といった感じ。
しかも、iPhoneの契約をしている客のうち、確認できただけでも4人がauからのMNPであったことを考えると、auに明らかに勢いが無い。
ソフトバンクもiPhone以外のケータイが売れてない。
ドコモは同キャリア内での買い替え(機種変更)ニーズが大半か。

結局auとウィルコムとイーモバイルは・・・
観測している間に契約者は0でした。

[20:45]
2台の端末を受け取り、店の外に出ようとしたら、雨が降ってきた。
こんなこともあろうかと、会社に傘を置き忘れていたのであった。

にわか雨っぽかったのでそのまま駅に直行。
ウキウキしながら帰る。

[21:20]
駅についたら大雨。雷のおまけ付き。
しょうがないので傘を買って帰り道を歩くもののiPhoneの入った紙袋は容赦なく雨粒に侵食されていく・・・
やばい、このままでは破れてしまう。

[21:35]
帰宅なう。
慌てて紙袋からiPhoneともう一台の端末の箱を取り出す。
雨で濡れて箱がふやけていて膝付き涙する。

[22:15]
カップ焼きそば食いながらiPhoneに液晶保護シートを貼る作業開始。
青海苔が飛んでシートの裏面にへばりつき、気泡がどうやっても取れない。
再び膝付き涙する。

[22:30]
静電気の少ない風呂場に行き、液晶保護シートを一度水洗い。
青海苔が取れたのを確認して、少し水分を含ませた状態でiPhoneにシートをそっと貼る。
今回はうまくいった感じ。少し曲がっていることを除けば。
グリーンのシリコンジャケットはけっこういい感じ。

[23:15]
初期設定開始。
iTunesのAppStoreで無料アプリを片っ端からダウンロード。
っていうか、会社でいくつか見繕ってダウンロードしておいたのだが、iTunesでは一度買ったもの(0円アプリ含む)を再ダウンロードさせるって概念がないので、家でも同じ作業を繰り返さなければならない。
WiiやPSのダウンロード販売に関しては、購入履歴があれば何度でもダウンロードが可能なだけに、この辺にiTunesの使い勝手の悪さが際立ってくる。

[24:15]
Twitterクライアントと2ちゃんねるビュアーのメドが立ったので、とりあえず今日の作業は終了。

[07:35]
起きた。iPhone握りながら寝てた。
DSを買ってもらったばかりの小学生か、おいらは。
 
[09:23]
万歩計アプリを起動し、F906iの万歩計とどれぐらい差が出るかを検証。
自転車通勤で会社に到着、画面を見たものの、アプリがアクティブな状態じゃないとカウントしてくれないことが判明(バックグラウンドで動いてくれない)。
こりゃ使い物にならないな・・・

[10:00]
社内でプチ自慢してみる。
あまり相手にされない。


とまぁ、こんな感じ。
 
 

この記事へのコメント

  • ふみふみっ!www


    メガネ美人の女 社 長をゲットしたんだが、足 こ き するのやたら好きなんだよなぁwwwww

    足でティムコをふみふみして男が感 じ て るトコ見ると興 奮するんだとよwww

    Hん時も騎乗-位以外やらせてくんねーし、どこまでSなんだか。。。(汗

    ま、毎回1 0 マ ソ以上もらえるから俺はこれからもティムコ踏まれ続けるけどなwwwww

    http://Bee.Subekarazu.com/rfi0knp/
    2009年10月17日 08:04

この記事へのトラックバック