インターネット限定で207のMTが安く買える!

207MTcampaign.jpg

またの名を在庫処分。

ってことで、マイナーチェンジでラインナップ落ちしてしまった207のMT仕様。
GTに関してはMCモデルも後にリリースされる模様だが、当面は現状在庫のみということになる。

そんな旧型在庫をキャンペーンの名目で一掃してしまおうということでプジョーセレクションにお買い得車が登場。

[インターネット限定]207シリーズ マニュアル車限定企画「マニュアル者を操る歓びをあなたに」

インターネット限定とかいいつつ、申し込みを受け付けて実際の商談はお店の方へどうぞ、って話なので実質的にいつものキャンペーンと変わりはない。

車種サポート額販売価格
207 5door-30万円2,040,000円
207GT 3door-40万円2,260,000円
207GTi 3door-50万円2,720,000円
207swGTi-50万円2,850,000円
207cc GT-50万円2,940,000円

いずれもAVナビ(7インチメモリーナビ)とETCユニットがセットでついてくる。

ナビプラスとかプジョーセレクションとか、いろんな値引きキャンペーンがありすぎて、何がどうなっているのかよくわからない状況になりつつあるが、MTグレードに関してはこの在庫処分でしばらくは打ち止めということになるのではないか、と。

マイナーチェンジに関しては、メカニカル的に特筆すべき変更点がなかった事を考えると、特にMT仕様に関しては旧型を安くという選択もひとつのあり方ではないかと思う。

おいらも含めて消費者側は「MTグレードの設定はフランス車の良心だ!」とか言っておきながら、実のところ在庫としては結構残っていたりして、こうしたキャンペーンで在庫一掃を図る必要がある、と。

「要望があるから設定したのに、売れないじゃんか!」ってことで、マイナーチェンジを機にMTの設定をなくしてしまう、なんてことがこうして起こっていたりする事を考えると、我々消費者というのはある意味罪深い存在だなぁ、などと思わなくもない。

しかし、“需要がない”という判断に関しては多少異を唱えたくなる。
売れないのは、それなりの理由があるからだ。
価格なのか、デザインなのか、走りの満足度なのか。

プジョーのMTが売れるかどうかは、このキャンペーンの反響がひとつの目安になるのではないか。
安くすれば売れるのか?
MT仕様がなくなるという飢餓感を煽っても売れ行きがパッとしないのなら、それは価格以外の要因ということになる。

 
期間は12月20日までだが、在庫がなくなり次第順次終了になるので欲しい人はお早めに。
 

この記事へのコメント

  • しの@1.6HDi

    「やけに期間の長いキャンペーンだなぁ」と思ったら、こんなに沢山売れ残っていたのですね(涙
    もう「MT入れろ!」なんて言えない気分になってしまいました。。。
    2009年10月06日 23:32
  • 海鮮丼太郎


    難しいところですよね・・・
    MT海苔という人種は、良くも悪くもこだわりが非常に強い人々なので、それに適った車種を投入しないとそっぽ向かれてしまうリスクが高いと思うんですよ。

    207の場合は、MT仕様投入の遅れと価格でスタートダッシュに失敗してしまったのが不調の大きな原因だったと思っています。
    やはり200万円以下で買えるMT仕様というのがひとつの判断材料になっているのは間違いないわけですから。

    ただ、選択肢をなくしてしまうということに関しては、やってはならないことだとも思います。

    フランス車でMTが選択できるのはルノーだけになってしまいますので、それではどんどん市場がシュリンクしてしまうと思いますし。

    受注生産もしくは台数限定ということで、ある意味飢餓感を煽るような売り方でもいいのでなんとか選択肢を残して欲しいものです。
    MT海苔の人たちも、いつでも買えると思うからなかなか購入アクションを起こしてくれないという心理的な側面もありますからね。
    (キツい言い方になっちゃいますが、最低限ビジネスとして成立をさせるとなると、あまり気まぐれなユーザーを相手にもしれられないわけですし)

    あ、コメントで書いてくれた人を否定するつもりではないので、誤解なきように。
    2009年10月07日 11:11

この記事へのトラックバック