twitterの使い方がよくわからない

 
twitterの使い方がよくわからない。

Twitter利用者、日本でも急増--男性が75%を占める

とりあえず登録はしてみたんだけど、これで何をすればいいわけ?

“今なにしてるの?”

そんなこと、個人情報のリスクを犯してまで何をしてるかなんて書けるわけがない、なんて思ってしまうおいらは、何か根本的な勘違いをしてるんでしょうか?

たとえば、一生懸命twitterにコメントしてたとして、それが会社の人にバレれば、それはすなわち勤務怠慢ってことになるわけで、評価を下げられる可能性だってある。
それに、何をしているかなんてことをボカしたとしても、それは個人の行動の記録(ライフログ)として、一生ネット上に残ることになる。
おまいの人生なんかに誰が興味を持つかっ!なんて事とは別として、薄ら寒いものを感じる。

だからかといって、その可能性を否定するものではない。
たとえば先日行われた『週刊誌がこの先生きのこるにはどうしたらいいか会議』を、こんな形でレポートしてたりするのを見ると、なるほどこれは非常に便利な使い方だな、と思うわけで。

しかし、おいらがこんな形で不特定多数に有益な情報を配信するようなことはほとんどないし、何か伝えたいことがあればBLOGを最優先しているので、それにtwitterを加えたとして、その立ち位置をどこにするのかがどうしても整理できない。

たとえば旅行中に“今こんなところにいるよ”っていうレポートみたいなのには使えるか。
逆に日常においては、特にデスクワークが多いとなると、さしておもしろい出来事があるわけでもなし。
そんな時はダンマリを決め込んでおけばいいんだろうか?

で、やっぱりtwitterの使いどころがわからない。
誰か有効な使い方を教えて欲しい。
教えて欲しいんだってば。
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック