続・その後のせつないボルボさん

 
しつこくネタを追い続けていると、こんなサプライズもあるのか。
ってことで、先日とうとう景品として提供されるに至ったボルボC30のグラフィックカー ゼブラエディション。

愛知県のショッピングモールの12周年記念ということで、おいらも応募してみたのだが、残念ながら当選の連絡は来なかった。

しかし、なんとこの件に関するエントリーに当選者ご本人から書き込みが!!
はじめまして。ワタクシ、この痛ボルボが当選した者です!!笑
当選後、このボルボが産まれた経緯を知りたくて検索をしていたら、こちらのブログを発見いたしました。
豊川アクロスに立ち寄った際に応募出来る事を知り、まだ自分の車を持っていなかったので)家族全員分応募したんです。
まあ 当たらないだろう…当たればラッキー!くらいに思ってたのですが、先日アクロスから連絡が。びっくりしました。
そして昨日、契約をするために両親と妹を連れてボルボ豊橋に向かったのです。雨天の中、普通にカラーリングに混ざって佇むこのゼブラのボルボを見た途端、「ギョエー!」と全員で声をあげました。アクロスで現物は見てはいたんですが、そのときはレッドカーペットの上にあったし、キャンペーンということもあって「派手だけどおもしろいね」くらいにしか思ってなかったんです。けれど、一歩その空間から離れて現実に引き戻されたこのボルボを見たら、喰われる!と危機感を覚えました。はっきり言って怖いです。家族からは「戻せ戻せ戻せ」の批判の声。
ボルボさんいわく、塗装をはがす事もできますが、できればこのまま乗って頂く方がありがたいですけど…とのこと。広告塔に大抜擢ですね。しかしこれじゃあおちおちコンビニにも行けないんじゃないかと不安です。

そりゃそうでしょう(笑)
スマートなんていう変態カラーのクルマに乗ってるおいらですら、こいつを間近で見たら、“これはちょっと…”って感想になると思いますですよ。
その意味で、ご家族の反応は正しいw

さて、この当選者さんがこれから取るべき道は2つ。
このまま乗り続けて変態道を歩むか、それともラッピングを剥がして普通のカーライフを送るか。

もともとC30というのは上質な乗り味のクーペということで、クルマそのものは悪くないんだよね。
その意味で、タダで所有できるとしたらこんないい機会は無いわけですな。
ラッピングを剥がせば、おしゃれなレストランやらデートなんかには余裕で対応できる上質なクルマなわけです。
その意味では、さっさとラッピングを剥がして、普通のカーライフを満喫するというのが、正常な判断としては最も正しいアクションだと思います。

だが、ちょっと待って欲しい。

このゼブラという特異なカラーリングは、日本に1台しか無いのも事実なわけですな。
だったら、それを思いっきり楽しむのも粋(いき)ってもんだと思うのです。
おいらも変態スマートに乗っておりますが、やっぱり街中では珍しがられることが多いです。
小さい子からは、「何あれ?変なくるま~」って言われます。
しかし、それも慣れると楽しいのです。
奇異なクルマで颯爽と現れる。
それに乗ってるのはどんな人なんだろう?
注目されないわけがありません。

人間って歳を取ると、こういうバカみたいなクルマに乗れる機会も減ってきます。
若いときに、やれるだけのバカはやっておこうというのがおいらの本分なので、おいらだったら迷わずゼブラカラーで乗り続けます。
そして、飽きてきた頃に、痛車仕様にするなり、なんか別のウケ狙いに走るかもしれません。
日本に1台しかないクルマだからこそ、できることもあるわけですね。

で、当選者さんにご提案。

とりあえず、半年このまま乗ってみない?

これも何かの縁だと思って、また、自分の可能性を広げるためのネタとして、ゼブラで豊橋の町を走り回ってもらいたい。
それはきっと、地域の、そして全国にネタとして広がることにもなるでしょう。

せっかくだからBLOG作って、痛ボルボ日記をとして公開してください。
おいら、読者登録させていただきますんで。

などと、どんどんハードルを上げてみるテストw
どちらの選択をするにしても、素敵なボルボライフが過ごせることをお祈りしております。
いや、ホントにw
 

この記事へのコメント

  • おづら

    なんとも微笑ましいでつねw

    昔、Gatewayのオープン懸賞で牛柄のサーブカブリオレが当たるというキャンペーンをやっていたけど、あればどーなったのかなwww
    2009年05月19日 08:34
  • 凡侭

    例えゼブラでも、狙って当てられるものではないので、うらやましいですね。

    10年ほど前、TokyoWalkerのラッピングカーのRAV4(恐らく読者プレゼント)がごく普通の家に駐車されてたのを見たことがあります。

    野田ナンバーでしたがw
    2009年05月19日 15:35

この記事へのトラックバック