徒歩で世界一周してきた

R0016771.JPG

昨年6月にケータイをF906iに変えた。
今年の3月にシャープのSH-04Aに変えたが、やっぱりF906iに戻した。
その理由のひとつがこれだ。

F906iには加速度センサーが搭載されており、それを万歩計として利用できるアプリケーションがインストールされている。
これが何気にやる気を誘うのだ。

で、この万歩計の機能を使って仮想的に世界一周の旅に出ましょう、というゲームのような機能があり、10000歩歩くごとにその国にちなんだ4択クイズが出題され、正解すれば次の国へ行ける、というものだ。
これをおいらは地道にやり続け、ついに世界一周を果たしたのだ。
苦節約1年。
頑張った。ひじょーに頑張ったぞ俺。

他にも

・東海道五十三次
・富士登山
・秩父札所めぐり
・熊野古道
・おくのほそ道
・四国八十八ヶ所

なんてコース設定があり、距離もクイズもそれぞれ用意されているが、やはりトライするなら世界一周。歩数にすると合計610000歩も歩いたことになる。
(仕様上、少なく歩数がカウントされるため実際はもう100万歩は歩いてるはずだ)

本当ならもうちょっと実歩数をちゃんとカウントしてくれればゲームとしての精度が上がるんだろうが、まぁおまけのゲームにそれほどのものを求めるつもりはない。

何歩歩いたかというのはケータイ側に正確に記録されているので、万歩計の代わりとしては十分役に立つ。
ケータイを毎日肩身離さず持ち歩くモチベーションにもなりえるこの万歩計機能は、うまいところに目をつけたなぁと感心してしまう。

実は、SH-04Aにもこの機能があるものだとばっかり思っていたら、そうじゃなかった。
必要な機能というのは十人十色ではあるものの、最新のケータイより旧機種の万歩計の方が重要で手放せなくなるとは思ってもみなかった。

F906iはまだまだ使い続けることになりそうだ。
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック