助成じゃないけど、チャンスだよ

 
国の助成制度が終了してしまって、現在バイクにETCユニットを取り付けるためには丸々費用負担をしなければならない状況。
しかし、そんな状況に一筋の光が!
バイクETCスクラッチキャンペーン3
●2008年12月13日(土)~12月26日(金)首都高料金所を現金でご通行の2輪車のお客様にスクラッチカードをお配りします。(1回のご通行で1枚)スクラッチカードは全部で10万枚発行です。スクラッチカードがなくなりしだいカードの配布は終了となります。
●スクラッチカードを削って、20点分集めてください。賞品を抽選でプレゼント致します。
●東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県在住の方に限ります。
●プレゼントの当選はお1人様1回とさせていただきます。

取り付け機種は日本無線の分離型ETCユニットだから、JRM-11だろう。
ってことで、うまくすれば4万近い支出(NAPSの場合)が数千円で抑えられるかもしれないキャンペーン。
1枚のスクラッチカードで何ポイントもらえるのか微妙なところだが、普及させることを目的としたキャンペーンだから5枚も揃えばおそらく20点は集まるものと思われる。
問題は、そんなに何回もバイクで首都高を走るかどうか、なんだが。
よりによって冬眠に入ろうとするバイクETC難民に、ツラい仕打ちをしてくれる…

ってことで、ここは一発視点を変えて、みんながバラバラに集めるより、おいらが皆の分のスクラッチカードを集めて、代表して応募してみるですよ。
ほらこれだったら低い予算で当たる確率が上がるでしょ?
そんなわけで、みんなのカードをオラに分けてくれ!
決してムダにしないからさ…
 

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック