![308vsVW.jpg](https://kaisendon.up.seesaa.net/0807/308vsVW.jpg)
さっきまで晴れていた。
雲が出てきたねぇ、などと言ってディーラーの営業マンと試乗車に乗り込んだ時には、ぽつぽつと雨粒がフロントガラスに当たる程度だった。
走り始めて3分後、世田谷周辺は大雨と大風に見舞われた。
雨粒が空から振ってくるのではなく、横から叩き付けるように降り注ぐ様は大型台風襲来の情景に良く似ていたが、違ったのはさっきまで晴れの中公園で遊んでいたり、自転車に乗ってサイクリング中の親子連れなどが逃げ場を失って右往左往している姿だった。
あまりの雨と風で前が見えず、ハザード出して緊急停止。
こんな試乗は初めてだ。
そして突風が自転車の小学生を巻き上げ、自転車が二転三転する姿には空恐ろしいものを感じた。
そんなのどかなはずだった日曜日の惨劇。
ってことで、プジョーでこいつ欲しさに308の試乗をもう一回やってみた。
1600ccのエンジンに4ATという組み合わせでも、取りたてて不満は無いことがわかった。
よく出来ていると思うが、+αの魅力に欠けるのも事実だ。
とりあえず9月発売予定の308swの情報が入ったら連絡をもらうよう依頼し、プジョーを後にして、すぐそばにあるVW成城に立ち寄った。目的はトゥーランTRENDLINEの試乗。
DSG+TSIエンジンの評価はどの媒体を見ても非常に高かったりするが、本当に1400ccのエンジンで1.5トンを超える車体を扱うのに不足は感じないのだろうか?
結論から言うと、パワー不足を感じることはほとんどなかった。
むしろ十分なぐらいのパワーがある。
ただし、これが乗り味として快適かどうかは別の問題だ。
プジョーに載っているとアクセルをじわーっと踏んでいくクセが付くのだが、これはアクセルの開度に対して加速がリニアについてくるが故の、ある意味自然な踏み込み方だ。
それに対して、トゥーランのアクセルレスポンスは、ある一定量の踏み込みで急速に加速する特性を持っているようだ。
これは先日ゴルフ・ヴァリアントを試乗した際にも感じたことで、一定量の踏み込みに対してリニアに加速してくれないので、TSIエンジン特有のレスポンスという気がするが、とにかくアクセルワークに余計な神経を使ってしまう。
TSIエンジンのスーパーチャージャーの制御がまだ未成熟だからだろうか?登り坂を加速しようとアクセルを踏み込んだら軽くホイールスピンを起こしてしまった。
パワー不足を感じることはないのだが、あまり行儀が良いものではないというのがおいら的感想だったりする。
スムーズに加速できないっていうのは、けっこうなストレスだと思わない?
この辺、ちょっと踏むとブワっと加速するトヨタ車のアクセルレスポンスに近いかもしれない。
直線番長よろしく、発進加速感を楽しむような乗り方をするドライバーには向いているのかもしれないが、おいらみたいにどっちかというとマターリと加速したいという乗り方には向いていない。
また、こういったアクセルレスポンスは、同乗者にとってもあんまし気持ちの良いものではないだろうなぁ、ということを感じた。
エクシーガの試乗でも同様のことを感じたが、多人数乗車でのツーリング性能というのは、心地よく目的地まで移動できる乗り心地が重要になる。
その意味で、7人乗りのクルマが加速時にガクガクするようでは、快適なツーリング性能とは言い難いと思うわけだ。
また、アクセルを踏み込むような乗り方は、必ずしも燃費にはよろしくない。
10・15モードでは立派な数値を叩き出していても、実燃費が悪化したのでは意味が無い。
総じて良く出来ていて、一人で乗ったら楽しいだろうなぁ、というのは強く感じた。
しかし、今おいらが必要としている要素には今一歩欠けるというのがトゥーランを試乗してみての感想だ。
もちろん、こんなのは些細な欠点であり、総じて良い車だという事実は揺るがない。
しかし、その些細な点が不満と感じる人間もいるんだよ。
さてこのトゥーラン、現在非常に人気があるらしく、オーダーから納車まで3ヶ月は確実に掛かるらしい。
今年の5月時点ですでに2008年モデルは受注停止、それ以降は2009年モデルを投入してくるというのだから恐るべき売れ行きだ。
鉄壁と思われるDSG+TSIのラインナップに対して、プジョーはどう挑むのか?
ボディタイプが違うので同列比較はできないが、フラットな視点で運転して楽しいと感じたのは308の方だった。AL4が改善されて、不快なシフトショックがほぼなくなったことが、308の満足度を高めているためだ。
絶望的な状況から少しだけ光明が見えてきたのはいいことかもしれない。
この記事へのコメント
なおなお
TSIの癖かもしれないね。
基本的にVWのアクセルは踏み込むタイプなので、
もしかしたら慣れが必要なのかもしれない。
(10年目のポロも同じ感じ)
オレはマニュアル的なアクセルで好きなんだけどね。
でも、前に乗っていたセニックを含めてフランス車の方が素直なアクセルかな
海鮮丼太郎
変速ショックやタイムラグはほぼ皆無のよくできたトランスミッションだが、どうもお行儀があんましよろしくないんだよね。