DS7 CROSSBACKの取り扱いはDS専門店だけ。で、どこにあるのよ?

シトロエンからブランドを独立させてから丸2年が経過しましたが、既存車種(DS3/DS4/DS5)に関してはシトロエンディーラーでの併売というスタイルを採っておりグループPSAにおける最上位ブランドとして目立ったアピールがなかなかできない状況ではありました。 とはいえ今年の春には“パリから最も遠いDS専売店”というよくわからないアピールと共にDS STORE滋賀をオープンしたのを皮切り東海地…

続きを読む

TMS2017雑感

今年の東京モーターショー(TMS2017)は全体的に評判が芳しくありません。 手抜きだらけの東京モーターショー、楽しませる気概はどこへ 井元さんの指摘に限らず全般的に魅力の薄れている東京モーターショーに対するネガティブな報道が多いのは、その前に発覚した日産やスバルの無資格者検査問題などの影響もあることでしょう。 自工会の運営方針にも疑問を呈されるなどショーの意義そのものまで問われる事態…

続きを読む

【告】今年のFBMは断念しました。

現地では悲鳴にも似たツイートが上がってきたりもしているようですが、まぁこの天候ということもありまして、娘さんを連れて行くにはコンディションが悪く、また嫁の体調もあまり芳しくないことから強行軍で出かけても良いことなかろう、という判断となりました。 また来年お会いしましょう。

続きを読む

今週末はフレンチブルーミーティングです

kaisendon / 海鮮丼太郎GIXXERさて、フレンチブルーミーティングが今週末と迫ったわけですが、未だに協賛スポンサーがWEBに掲載されない辺りを見ると今年も告知やSNS活用はあまり期待できなそうですね。一応公式のハッシュタグがあるので→ #fbm2017ky 来場者の方達が活用してくれればそれでいいんですが、さて? at 10/23 14:53 kaisendon / 海鮮丼太郎GI…

続きを読む

プジョーさんのファンイベント、今年は東北で開催だ!

『PEUGEOT LION RALLY #01 In Tohoku 開催決定!』というシンプルなメールが届きました。 過去2回にわたって開催された『PEUGEOT LION MEETING』に代わり、どうやらこれが今年のプジョー主催のファンイベントということになりそうですね。 第1回の富士見高原(東京から170km)、第2回の浜松(同270km)に続いて、今度は仙台(同350km)と…

続きを読む

プジョーさんはプレスリリースを見てほしくない?

kaisendon / 海鮮丼太郎GIXXERプジョーシトロエンも排ガス不正の疑いなんて報道が9月に出まして、世間一般が疑いの目を受けてる中、それを明確に否定するプレスリリースを出してるんですが、プレス関係者しか見られないように認証を掛けてるとか、真正のバカですか? https://t.co/roD8y73dT7 at 10/13 09:49 “グループ PSAはいかなる不正行為も否定…

続きを読む

VW、ついに国内に“クリーン”ディーゼル投入

元々の予定では2016年にパサートのクリーンディーゼル仕様の投入が予告されていたわけですが、世界規模のディーゼルゲート事件の発覚を受けて計画は大幅に狂ってしまいました。 その後いくつかの観測報道が成されてはいたものの、一年遅れでようやく日本への導入が正式に発表になりました。 Volkswagen 「Passat 2.0 TDI* 1 」シリーズの日本導入を決定 (PDF) まさか自…

続きを読む

新しい売り方の模索を続けるボルボ

戦慄のゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMAhttp://kaisendon.seesaa.net/article/453981829.html このエントリーの続きとなります。 ゲンロンカフェとのまさかのコラボレーションを打ち出した、青山に新設されるボルボの情報発信拠点となる『ボルボスタジオ青山』でありますが、その施設の詳細が発表になっておりましたので少しうぉちして…

続きを読む

戦慄のゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA

青山通りの表参道から赤坂辺りは輸入車、特にプレミアムからラグジュアリーセグメントのショウルームが軒を連ねる、高級輸入車銀座とも呼べるエリアであります。 このエリアにショウルームを構えることは輸入車ブランドの勢いを誇示する意味でも非常に重要な意味を持ちますが、当然賃料も高くそう簡単に実現できるものでもありません。 高級車であればブランド価値向上の投資の意味合いで出店することも可能でしょ…

続きを読む

何故か話題にならないブレードランナー2049のプジョーさん

日本でもカルト的な人気を誇り熱烈なファンが多い事でも有名なブレードランナーの新作『ブレードランナー2049』の公開が近づいてきました。 事前情報はかなり厳密に管理されて少しずつ明らかにされてきましたが、アメリカでは日本に先駆けて10月6日から公開されるということもあり、ようやく作品に関するニュースを目にするようになってきました。 「ブレードランナー」の呪い? 続編の企業の運命…

続きを読む