量産型Stingrayキタ━(゚∀゚)━! 2006年12月31日 3年前にネタにした、金田のバイクにインスパイアされたスティングレイが、ついに量産化という話。 未来型バイク、年6000台 札幌・コルサ (商標の関係で金田のバイク云々という表現はできないらしい) 従来はオーダーメイドということで200万近くして、しかも納期半年とかいう状況だったところが、量産化によって80万ぐらいで買えるという。 しかも、量産型は2人乗りということで、初…続きを読む
バスだけ通れる道 2006年12月30日 IC内蔵ナンバープレートが普及するとこういうもんも簡単に実現できるかもね。 一番やってもらいたいのは障害者専用駐車場にこの仕組みを導入して、本当に障害を持つ人だけが利用できるようにするとか。 って、なんか面白味のないコメントだなw 続きを読む
とか思ってたらしいの(BlogPet) 2006年12月29日 今日、海鮮丼太郎が 今年、超合金魂ブランドでいきなりザブングルがほぼ完全変形のカタチで三宅島化された。 とか思ってたらしいの。*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぐるーむれいく2世」が書きました。 続きを読む
三宅島で公道レース開催決定 2006年12月29日 昨年1月に、まだ勢いのあった石原都知事が三宅島の観光対策として、マン島の事例を参考にバイクレースの誘致をぶち上げたことがあった。 石原慎太郎東京都知事(72)が14日の定例記者会見で、 2月1日に避難指示が解除される伊豆諸島・三宅島の観光産業復興策の一案として、 三宅島を周遊道路でオートバイレースを開催するプランを挙げた。 「英国のマン島のようにオートバイレースを誘致すれば若い…続きを読む
権利を持つべき者のメリット 2006年12月28日 権利とは、等しく与えられるものではない。 持つべき資格のあるものに与えられるのが権利である。 つまり、この世は平等ではない。 そして、おいらはその権利を持つ資格がある。 当然だ。それだけのことをしてきたのだから。 ってことで、なってて良かったプラチナ会員。 GBA SPから始めていろいろとソフトを買い込み、NintendoDSで一気にランクアップして、いつの間にやらプラチ…続きを読む
疾風のように 2006年12月27日 前の会社の連中からすると意外に思われるかもしれないが、実はおいらはフィギュアとか食玩といったものを集める趣味はない。 細かいものをゴチャゴチャと置くのが好きではないし、フィギュアなんかはガンプラブームの頃に興味を使い果たしてしまった。 ネタ的に何か買うものはあっても、コレクションをコンプリートしなければ気が済まない、ということではないので、そっち方面に散財しないで済んでいるのは幸…続きを読む
2007年運試し 2006年12月26日 今年はいろんなことがあった。 占いの類は信じないが、運試しぐらいはしても良いだろうってことで、あきばお~の2007年福袋なんてものを買ってみた。 その結果が上記の写真だ。 買う前によく説明を読んでおけば良かった。 必ず入っている商品も剣神ドラクエ/楽々ポンプくん/携帯ハンズフリー/ゲルマニウム岩盤浴/ゴールドティッシュ/国産DVD-R 8倍速 プラケース入り 10枚/年賀状フ…続きを読む
あま~いクリスマス 2006年12月25日 なにやら外野がウザいのだが。 会社でクリスマスケーキ食うことがそんなにおもしろいんか? ってことで、システム稼働を翌日に控え、社内には多くの休日出勤者がクリスマスの浮かれた雰囲気などどこ吹く風とばかりに仕事に熱中しておりましたとさ。 (いや、その後mookiのライブ見に行ったのは事実だけど) そんなわけで、長らく開発に苦しんできた社内の別プロジェクトは本日カッ…続きを読む
ちょっとだけ贅沢 2006年12月24日 なんかクリスマスとからしいし。 会社でクリスマスケーキなんか食べてみたし。 ちょっとだけ贅沢して、目黒のライブハウス、BluesAlleyJapanで、mookiのライブを観てきたりして。 いいじゃんか、別にちょっと贅沢したって。 ってことで、生はいいねぇ、うんうん。 続きを読む