『わらしべ長者』で日本徒歩縦断

  人に旅をさせてその様子を眺めるのって、実はけっこう楽しい。 なんてことは、旅紀行番組や電波少年なんかで実感されてる連中も多かろう。 おいらも旅が好きなので、人がその地でどんなことを感じたか、なんて話を聞くとウキウキしてしまう。 ってことで、リアカーにギターアンプを積んで日本縦断の旅に出る、なんて話があったりするのでご紹介。 ちゃりタクのにったこうえい、たびにでます。 …

続きを読む

発表会で伝えたかったもの

  ちょっと前に発表されたクルマだけどあんまり話題にならないので。 フォード・フォーカスに豪華グレード「GHIA」登場 今はただ、話題を作ることで興味を持続させるしかない。 ってことで、苦しい台所事情のフォードが、FOCUSの上級グレードであるGHIAを発表した。 来週もまた見てねくださいね~的な次回予告を盛り込むことで、なんとか話題の掘り起こしに必死なフォードジャパン。 次…

続きを読む

続・車載用iPodについて考える(2)

前回から特に進展はないのだが、アイディアとしておもしろい製品が出てきたのでご紹介。 drive+play ハーマン、ディスプレイとコントローラーも付属したiPod車載キット この製品のコンセプトは、iPodのディスプレイを運転中に見るのではなく、専用のディスプレイを用意し、そこでコントロールすることで視認性と操作性を確保しているというところだ。 繰り返しになるが、iP…

続きを読む

小林克也 緊急入院

体調不良で急遽入院だとか。 おいらたちラジオっ子ならびにスネークマンショーフリークにとって、小林克也、伊武雅刀、桑原茂一は神であり、彼らが活動を続ける限りおいらはラジオの可能性を諦めない。 Raised on Radio. 音声だけで伝わるイマジネーションと想い。まだまだ可能性はあるはずだ。 とはいいつつ、Mr.スネークマンも65歳なんだから、ちっとは仕事選んで養生しながらやって下さ…

続きを読む

カタチのあるGoogle

何かモノを作ってるわけでもなく、何を売って利益を得ているのかよくわからないGoogleが、企業向けの検索アプライアンスである『Google mini』を発表した。 グーグル、検索アプライアンス新モデルを日本先行発売 さっそくぷらっとホームで取り扱い開始のDMが届いたりしているが、企業向けに何に使うのかというと、ネットワーク内にあるドキュメント類の一括検索といった用途で、特に技…

続きを読む

FF12は欠陥商品

  などというタイトルを書くと釣れるんだろうか? FF12こと、ファイナルファンタジー XIIを何故かプレイ中なのだが、正直に言うと、FFシリーズについてはほとんどプレイしたことがない。 FF10を気の迷いで買ってしまったこともあったが、途中のヘンなサッカーゲームみたいなシーンで止まっている。 相性が悪いんじゃなくて、昔からゲームに限らず音楽も映画も超大作を敬遠する傾向があるため…

続きを読む

おいしかったらほほ笑み、不味かったら大いに怒ってください。

『庶民的なフランス料理店』って、なんか違和感を感じる響きのコトバだが、おいらの住んでる溝の口近辺では広く知られる本格的フランス料理を出してくれる庶民的な店がある。 ■ビストロ ポップコーン  〒213-0005 川崎市高津区北見方2-8-1  TEL 044-811-6677  12/30~1/5他無休  AM11:00~ラストオーダーPM9:30 ってことで、知人…

続きを読む

省エネ運転に効果的な方法は?(BlogPet)

ぐるーむれいく2世たちがそうした扱いに対応する方が順番が先でしょうか? もともとエンジン始動以上に燃料を消費しなかった 最中こまめなどを確認したかったよ と、ぐるーむれいく2世は思ったの♪ *このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぐるーむれいく2世」が書きました。

続きを読む

特上の仕様書ください

「おうオヤジ、仕様書くれ、仕様書。特上のヤツな。」 「へい、ガッテンでぃ」 仕様書。 なんて耽美な響きなんでしょう。 これがあれば、何とかなる気がする。 そして、一度決めたら変更は許されない(許してはいけない)、命を賭けの緊迫感。 これぞ仕様書。 仕様書は絶対である。 「仕様なんてものはなぁ、お客の要望にあわせて随時変えるもんだよ」 「随時変わるものを仕様書とは言いませ…

続きを読む

こうなるとは思わなかったけど

串焼BISTRO福みみ 渋谷店 道玄坂と文化村通りを結ぶ道の途中、狭い階段を地下に降りるとある、なんだか店員たちが楽しそうな店。 店が狭いのですぐに満席になってしまうのだが、創作系焼酎などの変り種や、メインの串焼きコースなどを食しながらゆっくりと時を過ごす。 「こうなるとは思わなかったけど、こうなることになってたんだね」 カウンターのピンポイントにこうしたコトバがいろ…

続きを読む