いわゆるひとつのビンテージ

  PSEを巡る経産省の威信を賭けた渾身のギャグ、ここに完結。 最初から”いわゆるビンテージものに関する特別承認制度について”って、きちんと定義する気すらないしw って、もはや経産省総出で長嶋カントクのモノマネでもやるつもりか。 特別承認に係る電気楽器等一覧 ちなみに、おいらが保有している楽器はどういう扱いになるのかと言うと… K1000 SE ○ DVP-1 ○ Q…

続きを読む

夜桜探訪

桜は何か人を吸い寄せるような不思議な力がある。 っていうか、たかだか2週間の間に咲き乱れるその姿に、心動かされるものがあるからなんだろう。 桜が咲いたと聞いたからには、見に行かずにはいられない病発症。 ってことで、仕事を途中で切り上げて、やって来ました千鳥ヶ淵。 昨年は昼に訪れたのだが、今日は夜桜見物ってことでまた違った一面を見ることができた。  

続きを読む

バイクでETC

  ハイウェイカードの販売が昨年夏で終了した。 その代わりにETCでの割引サービスが充実した。 ハイウェイカードの利用が3月31日で終了する。 残額は、ETCカードへの付け替えか、現金での返却をされるそうだが、現場は殺伐としているそうな。 ややこしい手続きに殺伐とした雰囲気---ハイカ払い戻し現場 これにより、実質的な割引はETCによるマイレージだけに限られてしまった。 …

続きを読む

増量中

  いつもは朝ごはんを食べないのだが、今朝なんとなく立ち寄った会社の最寄のコンビニ。 増量中ですかそうですか。 春を目前にいろいろとキャンペーンがてんこ盛りですな。 ちょっとした幸せを感じつつ、表示のカロリーは通常値より多くなってるんじゃないか?などと心配する今日この頃。 念のためカロリーは30%増で計算してみた。 今日はこれ以上カロリーあるものは食えん。 ところで…

続きを読む

PSEって何ですか?

何かのギャグの頭文字らしい。 中古販売実質容認報道の罠  今回の容認報道は、大手マスコミがみごとに経産省の腹芸に踊らされている形となっている。もしこれで世論が沈静化してしまうのであれば、日本の世論というのも所詮はここまで、ということであろう。

続きを読む

タヌキの住む町

またまたどうでもいいローカルな話。 ニコタマこと二子玉川から2kmも行かないところに、野生のタヌキが住んでいることをご存知だろうか? 地元の人には有名だったりするのだが、津田山のタヌキってことで近くの霊園がある森に住んでるらしい。 国道246号の切通し付近にこんな標識が立っている。 何の冗談かと思ったが、前の家に住んでたとき、駅からの帰り道で目の前を何やら丸い生き物が通り…

続きを読む

まだまだゲレンデに行こう

春です。 桜が見ごろを迎える週末、皆様いかがお過ごしですか? ってことで、桜には目もくれず、かぐら・みつまたスキー場にやって来ましたよ。 先日訪れたときは雪が思ったよりも早く解けていて、条件的に厳しいかと思いきや、ここ最近また激しく降ったようで、ゲレンデ条件はかなり良好。 快晴の空の下滑りまくり。嗚呼、至福のとき。 リフトに乗っていると、新緑の芽をついば…

続きを読む

生が一番

普段自分が聴き慣れないジャンルの音楽に接する機会は、できるだけ大事にしようと思っている。 そんなわけで、しばらく生演奏によるライブなんてものから足が遠ざかっていたのだが、目黒のBLUES ALLEY JAPANで開催された、Minako "mooki" Obataのライブに連れてってもらった。っていうのは、1週間前の話なんだけど。

続きを読む

倍返し。(BlogPet)

こないだ、海鮮丼太郎が 年間合図パスを発売し、定期券を廃止するなど、それじゃあ利用者が増えれば赤字が増すじゃん、という周囲の指摘をぶっちぎり、破滅へのカウントダウンを続けている。 って言ってたよ。 *このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ぐるーむれいく2世」が書きました。

続きを読む